IdPOP3でメールを受信する

IdPOP3 (Delphi 6付属) でメールを受信する方法です。サンプルを見ればだいたい分かるんですが、本文を日本語に変換する方法が分からなかったので EarthWave Soft さん作のjconvert.pas を利用しました。Indy だけで出来る方法があったら教えてください。

■ IdPOP3 の使用例
procedure TForm1.Button7Click(Sender: TObject);
var
  Msg : TIdMessage;
  i, x : integer;
  s : string;
begin
  IdPOP31.Host    :=  'mail.xxx.co.jp';
  IdPOP31.Port    :=  110;
  IdPOP31.UserId  :=  'userid';
  IdPOP31.Password:=  'password';
  IdPOP31.Connect;
  for i :=  1 to  IdPOP31.CheckMessages do  begin
    Msg :=  TIdMessage.Create(Self);
    IdPOP31.Retrieve(i, Msg);
    Memo1.Lines.Add(Msg.Subject);
    for x :=  0 to  Pred(Msg.MessageParts.Count) do begin
      if Msg.MessageParts.Items[x] is TIdText then  begin   
        s :=  TIdText(Msg.MessageParts.Items[x]).Body.Text;
        Memo1.Lines.Add(jconvert.ConvertJCode(s, SJIS_OUT));
      end;
    end;
  end;
  IdPOP31.Disconnect;
end;

各メッセージは TIdMessage 型で、 TIdPOP3の Retrieve メソッドでひとつずつ受け取ります。メールの総数は TIdPOP3 の CheckMessages メソッドで分かります。本文は TIdMessage の MessageParts プロパティに含まれています。ここには添付ファイルもぶらさがるので MessageParts の内容が本文か添付ファイル化をチェックしてください。